黄柳川小学校ブログ › 2020年09月
2020年09月30日
9月30日 運動会にむけて仕上げの時期
運動会まであとわずかとなり、練習も仕上げの段階となりました。徒競走や紅白対抗リレー、開閉会式など全校での練習もがんばっています。今年は、昨年度より2週間、運動会の開催日を遅くしたため、気温が下がって気候がいい日が続き、練習がはかどりました。あと2日、しっかりと準備をして運動会を迎えたいと思います。


Posted by 黄柳川小学校 at
17:43
2020年09月29日
9月29日 楽器の担当が決まりました!
金管バンドの練習がありました。4年生は担当の楽器が決まり、楽器の手入れを上級生に教えてもらっていました。その後、楽器の種類ごと分かれて練習に励んでいました。
基礎のドレミファソラシドの練習では、最初はおぼつかない音でしたが、練習後半にはきれいな音を奏でることができていました。これから一人一人の上達していく姿を見ることが楽しみです。


基礎のドレミファソラシドの練習では、最初はおぼつかない音でしたが、練習後半にはきれいな音を奏でることができていました。これから一人一人の上達していく姿を見ることが楽しみです。
Posted by 黄柳川小学校 at
17:45
2020年09月28日
9月28日 運動会に向けて
運動会まであとわずかとなりました。今日は、全校で紅白対抗種目の「決戦!黄柳川」の練習を行いました。
今年は、帽子取りが3回戦行われます。練習の様子では、勝敗の予想がつかない接戦でした。今後も運動会の練習を続けていきますので、当日の元気な黄柳川っ子の取り組みにご期待ください。




今年は、帽子取りが3回戦行われます。練習の様子では、勝敗の予想がつかない接戦でした。今後も運動会の練習を続けていきますので、当日の元気な黄柳川っ子の取り組みにご期待ください。
Posted by 黄柳川小学校 at
15:43
2020年09月25日
9月25日 くねくねびゅんびゅん
1・2・3年生は、運動会に向けて「くねくねびゅんびゅん」の練習をしています。
何度か練習をするうちに、チームワークがよくなりバトンの受け渡しがスムーズになってきました。本番が楽しみです。

何度か練習をするうちに、チームワークがよくなりバトンの受け渡しがスムーズになってきました。本番が楽しみです。
Posted by 黄柳川小学校 at
16:37
2020年09月23日
2020年09月18日
9月18日 運動会に向けて練習をがんばっています
今週から運動会にむけての練習が始まりました。
今日は、全校で「徒競走」の練習をしました。
入場方法を確認した後、一度競技の動きを確認するために、試走をしました。試走のため、力を抜いて走る子、少し本気で走る子、かなり本気で走る子と、様々でしたが、全員が競技の動きを確認することができました。
2週間後、子どもたちの本気の走りが今から楽しみです。






今日は、全校で「徒競走」の練習をしました。
入場方法を確認した後、一度競技の動きを確認するために、試走をしました。試走のため、力を抜いて走る子、少し本気で走る子、かなり本気で走る子と、様々でしたが、全員が競技の動きを確認することができました。
2週間後、子どもたちの本気の走りが今から楽しみです。
Posted by 黄柳川小学校 at
14:15
2020年09月17日
9月17日 集会で3年生が発表しました
本日の集会では、3年生が発表をしました。
内容は、早口言葉と古典落語の演目の一つ「寿限無」を発表しました。
「寿限無(じゅげむ)」は、
「寿限無 寿限無 五劫のすりきれ 海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末 食う寝るところに 住むところ やぶらこうじの ぶらこうじ パイポ パイポ パイポの シューリンガン シューリンガンの グーリンダイ グーリンダイの ポンポコピーのポンポコナの 長久命の長助」までが、一つの名前です。
長い名前によっておこる笑いの落語ですが、3年生はこの長い名前をしっかりと暗記して、しかも早口で話すことができました。リズムにのって「寿限無」の名前を言うことができていたので、聞いていた児童もとても感心していました。
10月14日(水)は、落語を聞く会がありますので、今から楽しみです。


内容は、早口言葉と古典落語の演目の一つ「寿限無」を発表しました。
「寿限無(じゅげむ)」は、
「寿限無 寿限無 五劫のすりきれ 海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末 食う寝るところに 住むところ やぶらこうじの ぶらこうじ パイポ パイポ パイポの シューリンガン シューリンガンの グーリンダイ グーリンダイの ポンポコピーのポンポコナの 長久命の長助」までが、一つの名前です。
長い名前によっておこる笑いの落語ですが、3年生はこの長い名前をしっかりと暗記して、しかも早口で話すことができました。リズムにのって「寿限無」の名前を言うことができていたので、聞いていた児童もとても感心していました。
10月14日(水)は、落語を聞く会がありますので、今から楽しみです。
Posted by 黄柳川小学校 at
11:47
2020年09月16日
9月16日 ベルマークの日
今日は、ベルマーク収集日でした。
日頃より、ベルマークを集めてくださり、ありがとうございます。今日だけで約300枚のベルマークが集まりました。ベルマークの日は、「テトラパック」と「使用済みインク」も回収しています。次回もご協力よろしくお願いします。


日頃より、ベルマークを集めてくださり、ありがとうございます。今日だけで約300枚のベルマークが集まりました。ベルマークの日は、「テトラパック」と「使用済みインク」も回収しています。次回もご協力よろしくお願いします。


Posted by 黄柳川小学校 at
16:48
2020年09月15日
9月15日 さわやかな風の中でのランニングタイム
本日は、昨日以上にさわやかな風の中でのランニングタイムとなりました。秋が確実に近づいてきていることを感じさせられる気候でした。
3年生と4年生あわせて26名が一生懸命グラウンドを走ることができました。
今年は、新型コロナウイルス感染症による臨時休業により、ランニングタイムの開始が遅れ、7月、8月の雨天や気温の上昇による中止もあり、まだグラウンド周回数は少ない状況です。1年間にグラウンド500周が目標ですので、今後のがんばりに期待しています。



3年生と4年生あわせて26名が一生懸命グラウンドを走ることができました。
今年は、新型コロナウイルス感染症による臨時休業により、ランニングタイムの開始が遅れ、7月、8月の雨天や気温の上昇による中止もあり、まだグラウンド周回数は少ない状況です。1年間にグラウンド500周が目標ですので、今後のがんばりに期待しています。
Posted by 黄柳川小学校 at
11:29
2020年09月14日
9月14日 ランニングタイム
本日、ランニングタイムがありました。
これまでは、朝でも気温が高く、ランニングには不向きな気候だったため、ランニングタイムの実施を見送っていましたが、本日は、気温・湿度ともに低く、久しぶりのランニングタイムでした。
準備運動では、1年生がとても大きな声でかけ声を出していました。本日は、1年、2年、5年、6年の4学年が走りましたが、どの学年も最後まで一生懸命走ることができました。



これまでは、朝でも気温が高く、ランニングには不向きな気候だったため、ランニングタイムの実施を見送っていましたが、本日は、気温・湿度ともに低く、久しぶりのランニングタイムでした。
準備運動では、1年生がとても大きな声でかけ声を出していました。本日は、1年、2年、5年、6年の4学年が走りましたが、どの学年も最後まで一生懸命走ることができました。
Posted by 黄柳川小学校 at
14:52