2025年02月28日
2月28日 自分たちの手で
6年生は、総合的な学習の時間で「黄柳川学区の魅力を広める」を目標に学習を進めてきました。
昨年度の6年生が蒸留をしていたこと、蒸留に込められた思いを学びました。
「自分たちは、学区の魅力をより広めたい」
自分たちのゴールを決め、蒸留に取り組んできました。
今日は、学区にある道の駅三河三石さんを訪問しました。
学区の中で、他の地区から人が集まる場所が三河三石さんだと気づき、ここで自分たちが作った学区の植物を使った蒸留水を配付したいと考えたからです。
担当の方に自分たちの思いや進めてきた活動の報告。
そしてお力添えをいただけるようお願いをしました。
快く承諾してくださり、無事に学区の魅力を広める活動を行えそうです。

最後に、活動の日程についてお知らせします。
日にち:3月10日(月)
時間:午前10時45分頃から12時頃までを予定しています※多少の変更の可能性あり
HPをご覧になった皆様、ぜひおこしください。
子どもたちが作った蒸留水を通して、学区の魅力をお届けします。
昨年度の6年生が蒸留をしていたこと、蒸留に込められた思いを学びました。
「自分たちは、学区の魅力をより広めたい」
自分たちのゴールを決め、蒸留に取り組んできました。
今日は、学区にある道の駅三河三石さんを訪問しました。
学区の中で、他の地区から人が集まる場所が三河三石さんだと気づき、ここで自分たちが作った学区の植物を使った蒸留水を配付したいと考えたからです。
担当の方に自分たちの思いや進めてきた活動の報告。
そしてお力添えをいただけるようお願いをしました。
快く承諾してくださり、無事に学区の魅力を広める活動を行えそうです。

最後に、活動の日程についてお知らせします。
日にち:3月10日(月)
時間:午前10時45分頃から12時頃までを予定しています※多少の変更の可能性あり
HPをご覧になった皆様、ぜひおこしください。
子どもたちが作った蒸留水を通して、学区の魅力をお届けします。
Posted by 黄柳川小学校 at
17:01
2024年10月28日
10月28日 分散学習金閣寺と龍安寺へ


晴れ間も出て。美しい金閣寺をみることができました。


龍安寺では、美しい庭園を見学し、侘び寂びの世界に浸りました。
これで、全ての研修は終了です。
Posted by 黄柳川小学校 at
13:59
2024年10月28日
10月28日 三十三間堂と伏見稲荷へ

三十三間堂では,自分に似た仏像に出会うことができました。



伏見稲荷ほ、外国人に大人気。迷子にならないように、前の子に必死について行きました。
Posted by 黄柳川小学校 at
12:45
2024年10月28日
10月28日 京都分散学習に出発

朝からしっかりと食べ、京都分散学習に出発です。雨も小雨になってきました。予定通り研修ができそうです。行ってきます。
Posted by 黄柳川小学校 at
08:52
2024年10月28日
2024年10月27日
京都の夜景は美しい



京都タワーに上がり、京都の夜景を楽しみました。
天気も良く、充実した1日となりました。
本日の報告は、これで終了とします。
おやすみなさい。
Posted by 黄柳川小学校 at
21:06
2024年10月27日
旅館に到着、美味しい夕食、夜間散策へ



旅館に到着し、それぞれの部屋て少しだけくつろぎ、18時10分からお楽しみの夕食です。
夕食後は、地下鉄で京都タワーへ

Posted by 黄柳川小学校 at
19:15
2024年10月27日
10月27日 奈良公園 分散学習
奈良公園後半は、分散学習です。



1組は、興福寺コース。鹿と戯れながら、国立[博物館へ。阿修羅像もしっかり見ることができました。
2班は、若草山経由で春日大社に向かいました。念願のおみくじをゲットしました。






1組は、興福寺コース。鹿と戯れながら、国立[博物館へ。阿修羅像もしっかり見ることができました。
2班は、若草山経由で春日大社に向かいました。念願のおみくじをゲットしました。



Posted by 黄柳川小学校 at
16:48